top of page
画像一覧-2.png

Matcha Product

4956470_m_edited.jpg

MATSU の抹茶 

MATSUの抹茶と日本茶は、

最高品質のものだけを

世界中へお届けしています。

matcha leaf field
matcha leaf one the hand
matcha leaf
matcha farmer

私たちは、お客様に最高品質をお届けするために、

日本各地の茶農家と協業しています。

​特徴

一茶 (4~5月)

シーズン最初の新茶
繊細でやわらかな新芽は、豊かな旨みと甘い香り、なめらかな口あたり、そして美しい鮮緑の輝きを備えた、最高品質の逸品です。

​Harvest

01

二茶 (6~7月)

ほどよい力強さと旨みのバランスが特徴で、

最初の新茶よりもしっかりとした葉を

使用しています。

三茶 (8月)

晩夏の収穫。
この時期の抹茶は、

季節の移ろいとともに青みが強く、

やや苦みが際立つ風味へと変化していきます。

Matcha first harvest

四茶 (9~10月)

品質としては最も低く、色味はやや鈍くなり、

味わいも渋みが強くなります。
ペットボトル飲料などの加工用途として、

製造工場などで多く使用されています。

none
matcha second harvest
matcha third harvest
mizugaki fix_edited_edited.png

(April~May)

(June~July)

(August)

(September~October)

茶の収穫期ごとに異なる個性があり、

私たちは毎シーズン毎に最も品質の高い茶葉を厳選しています。

Our partner tea farms

02

Locations of matcha farms across Japan
Mie matcha field

Mie 三重

伊勢茶の産地として知られる三重は、自然環境に恵まれ、安定した高品質の茶葉を育んでいます。三重産の抹茶は、旨みとほろ苦さのバランスが絶妙で、後味はすっきりとしています。コストパフォーマンスにも優れており、業務用やOEMにも最適な抹茶です。

Kyoto-Uji 京都宇治

宇治は抹茶の名産地として広く知られ、川に囲まれた盆地に位置しています。朝晩の寒暖差が大きく、茶の栽培に理想的な環境です。何世紀にもわたる歴史と文化、そして磨き上げられた技術によって、高品質で個性豊かな抹茶が生み出されています。

5005394_l_edited_edited.jpg
画像一覧-51_edited.jpg

Fukuoka-Yame 福岡八女

九州地方に位置する八女は、昼夜の寒暖差が大きく、茶の栽培に適した環境です。水はけの良い土壌、適度な湿度、そして十分な日照が、茶葉の品質をさらに高めています。

Shizuoka 静岡

太平洋に面した私たちの故郷・静岡は、温暖な気候と富士山からの清らかな水に恵まれています。標高の高い茶園では、昼夜の寒暖差や海風の影響により、茶葉の品質が一層高まります。煎茶や抹茶の産地として、日本国内でも高い評価を受けています。

shizuoka matcha field

Kagoshima 鹿児島

鹿児島は、桜島の火山灰により肥沃な火山性土壌と温暖な気候に恵まれています。日照と降雨にも恵まれており、安定した茶の生育を支える環境が整っています。

画像一覧-52.png
DSC02891.jpeg
4956470_m_edited.jpg

Contact Us

IMPORTANT

Please note you will be required to have business registration,

may require import permits in your country to import smoothly.

Lead time and MOQs apply for all export.

*OEM: Please note quotes can only be given when all designs and packaging are finalised.

bottom of page